労働時間の問題は人材不足に繋がる

看護業界の課題で挙がるのが労働時間の管理についてです。労働時間の問題は人材不足に直結するため、解決すべき大きな課題です。日本看護協会によって2008年に行われた「時間外勤務、夜勤・交代制勤務等緊急実態調査」では、看護師の労働時間について多くの課題があることが分かりました。その中でも過労死のハイリスクに該当する看護師が約2万人に上るという結果が出ました。そのため医療安全の観点から取り組むことは、時間外勤務の廃止と夜勤と交代勤務の負担を軽減することでした。

看護師の労働時間を管理する看護管理者側もアンケートでは、非常に問題があると答えた管理者は5.7パーセントでやや問題があると答えた管理者は43パーセントでした。その後日本看護協会は看護管理者にその原因を尋ねました。結果は長年の慣例と習慣と答えた管理者が35.7パーセントで、欠員のまま充足されないからと答えた管理者が27.7パーセントでした。日本看護協会の取り組みは看護師の労働条件と環境の改善を急ぐことです。

理由は国民に安心と安全の医療を提供するためです。そして2007年から2009年の3カ年にわたり「専門職として働き甲斐のある労働条件の整備」と「生活者としての適切なワークライフバランスの実現」を目標として掲げ看護職確保定着推進事業を展開しました。取り組んだ内容は新卒看護職の定着促進と労働条件と環境の改善、キャリアの継続です。他にも夜勤専従者の過重負担を防ぐために夜勤の総時間数と回数を、少なくすることと夜勤専従勤務の期間を短くすることが有効と提言しています。